矯正歯科では、歯並びや咬み合わせの改善を目指します。見た目の美しさだけでなく、咬み合わせが整うことで歯の機能も向上します。お子さまから大人まで、幅広い年代の方が治療を受けられます。
整った歯並びや噛み合わせを実現する矯正治療
矯正治療とは、出っ歯や受け口などの乱れた歯並びを正しい状態に整えるための治療法です。目立ってしまう歯の見た目を自然にすることも大事ですが、それ以上に大事なのは、お口の機能を改善することが全身の健康にもつながることです。歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。さらに、成長期のお子さまには、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。
子どもの矯正(小児矯正)
子どもの矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2段階からなります。
第1期治療
乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に成長を利用した治療を行ないます。(6~10歳)
第2期治療
歯の1本1本に装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。
大人の矯正(成人矯正)
永久歯に生えそろった方を対象とするのが成人矯正で、「2期治療」ともいわれます。近年、治療技術の進歩により、矯正治療に年齢は関係なくなり、患者様のライフスタイルに合わせてさまざまな治療法が選択できるようになりました。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着することで歯を動かす矯正治療の一種です。約2週間ごとに新しいマウスピースに交換し、治療計画に従って歯を理想的な位置に整えていきます。この治療法にはいくつかの特徴があります。まず、マウスピースが透明であるため、装着していても目立ちにくいことが挙げられます。また、他の矯正装置と比べて虫歯になりにくいという利点もあります。さらに、マウスピースは取り外しが可能なため、食事の際に取り外して、従来通りの食事を楽しむことができます。
忙しい方にも適した治療法であり、通院回数を少なく抑えることができます。一般的には2〜3カ月に1回の通院で済みますが、個人差があるため、応相談となります。さらに、費用面でもメリットがあり、通常のワイヤー矯正に比べて費用を抑えることができ、半分から3分の1程度の費用で済む場合があります。定期的にマウスピースを交換することで、少しずつ歯を動かすため、痛みも少ないとされています。
当院では矯正治療の専門的な知識と技術を持った医師が責任を持って治療に当たるほか、患者様との対話も重視してご要望に合わせた治療をご提供します。幼いころから歯並びが気になりつつ、治療を受けることができなかったなど、矯正治療へ踏み出せない方が多いのが現状かと思います。お気軽にご相談ください。