予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぐためのケアを行います。定期的なチェックアップとクリーニングに加え、フッ素塗布やシーラントなど、歯の健康を維持するためのさまざまな方法を提案します。
![](https://tsuboishika.com/wp-content/uploads/2024/09/AdobeStock_375271996_Preview.jpeg)
歯医者のイメージは「歯が痛くなってから行くところ」でした。しかしそれでは治療でも歯を削ることになり、歯医者に通うほどダメージは大きくなってしまいます。治療によって痛みは解消できても、削った歯は元には戻らないのです。
こうしたリスクを防ぐためにも、歯医者に対する考え方を変えていくことが大切です。歯医者は「治療」ではなく「予防」に行く場所という意識を持つことで、病気のリスクを防ぐ可能性が高まります予防歯科を受診することで将来的な口腔内のダメージを防ぐことができるほか、万一感染した場合でも初期段階で治療することが可能です。
虫歯や歯周病は再発しやすい病気です。せっかく治療して治っても、ケアを怠ればすぐに再発してしまうのです。そんなリスクを防ぐことができるのが、予防歯科の大きな強みです。ただし、いくら歯科医院で予防処置を受けても、普段のケアが不十分では意味がありません。まずは毎日のご自身でのケアを徹底し、予防歯科と組み合わせることで健康維持に努めましょう。