大竹市・岩国市・廿日市の歯科診療は坪井歯科クリニックへ

大竹市・岩国市・廿日市の歯科診療は 坪井歯科クリニックへ

ご予約
ご相談
MAP

マウスピース矯正「インビザライン」

インビザライン矯正とは?

透明に近いマウスピース型の矯正装置を装着して歯並びをキレイにする治療方法です。

従来の金属製の矯正器具と違い、ほとんど目立たず、取り外しが可能です。

当院では、最新の3Dスキャニング技術を駆使して、あなただけのカスタムメイド矯正計画をご提供します。

インビザライン矯正の特徴

インビザラインの最大のメリットはその透明感と取り外し可能な点です。

日常生活において矯正装置が目立つことなく、食事や歯磨きの際には装置を外して清潔に保つことができます。

また、痛みが少なく、快適に過ごせるため、矯正中も生活の質を落とすことなく、理想の歯並びへと導きます。

当院での取り組み

当院では、一人一人の患者様のニーズに応じた個別のアプローチを大切にしています。

初診では詳細な口腔内検査を行い、最適な治療計画をご提案。

インビザライン矯正によって、あなたが望む笑顔を実現します。

インビザライン矯正の治療費はどれくらいかかかりますか?

基本的に保険が適用されない「自費診療」になります。費用は歯の状態や治療期間等によっても違いますので、直接ご相談ください。

治療期間はどれくらいですか?

患者様の口腔内の状態によっても異なるため、まずはご相談ください。

インビザライン矯正を使った治療が可能な年齢制限はありますか?

歯の矯正に年齢の制限はありません。ただし、歯の成長・発育が終了している場合は、歯の移動が円滑でないため治療期間が長くなることがあります。

虫歯やインプラントがあってもインビザライン矯正できますか?

一般的に、矯正装置をつける前に虫歯や歯周病の治療を済ませます。インプラントは動かせませんが、差し歯は動かすことができます。ブリッジなど連結されている補綴物がある場合、治療方針によっては連結部を切断したり、いったん撤去して歯を動かせる場合もありますが、患者様の口腔内の状態によって大きく異なります。

子供でもインビザライン矯正できますか?

乳歯と永久歯が混合しているお子様のためのインビザライン・ファースト矯正をご利用いただくことができます。6歳~10歳前後の患者様の顎の発育をサポートし、これから生えてくる永久歯のためのスペースを作り、同時に歯並びを整えるようにデザインされています。

インビザライン矯正中の飲食で気を付けることはありますか?

マウスピースを着脱することで、食べ物の制限は基本的にはありません。水を飲む際にマウスピースを外す必要はありませんが、コーヒーなど色素が強い飲み物を飲む場合には、マウスピースに色素が沈着してしまう可能性があります。また無色透明な飲み物でも、少量でも糖分や酸味のある飲み物は、虫歯のリスクになりますので、使用法に関してはご相談ください。

インビザライン矯正はどれくらい痛いですか?

痛みの感覚に個人差はありますが、インビザライン矯正は、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するので、一般的に痛みが少ないと考えられています。

治療の終了後にも保定装置をつける必要がありますか?

はい。従来型のワイヤーを使った矯正治療とマウスピースを使った矯正治療、どちらも治療後には歯を最終位置に維持するためにリテーナー(保定装置)を装着する必要があります。インビザラインのビベラ・リテーナー(保定装置)は透明に近く目立ちにくく、見た目は他の当社マウスピース製品とほとんど変わりません。

PAGE TOP